新米ママと、ときどきオトン。

未年うまれのむすめを育てる新米ママと、その夫がときどき登場する子育てブログです。

保育園決まりました&これまでとこれからの流れと入園準備メモ

【スポンサーリンク】

f:id:tononecoweb:20170228162606j:image

保育園受かったからってわけじゃないけど日本は死なないでくださいって思います。
こんばんは、新米ママのtononecoです。無事に4月からの認可の保育園の内定がでました!本当にひと安心です。

 どなたかの参考や目安になればと思い、保育園が決まるまでの流れと、これからバタバタと進めねばならない入園準備の事についてまとめてみようと思います。今後面接などもあるので随時追記していくつもりです。

※当然のことながら住んでいる地域や利用する保育施設によってさまざま変わってくることですので、あくまで一例としてわが家のことをまとめています。

(3月8日追記)保育園入園前の面接へ行ってきました!記事の下の方に追記します。

(3月26日追記)保育園の入園前の身体測定や保護者説明会に行って来ました!記事下に追記します。

関連記事

保育園内定までの流れ

  • 10月半ば…役所窓口にて申請に関する書類を受け取る。その時に色々と説明を受けたり、わからないことなど質問したり。
  • 11月中旬から下旬…申請書類を提出(この時書類に不備がありましたが、翌年1月半ばまでに再提出ということで受付は一旦完了しました。不備の度合いにもよると思いますがわが自治体はこのよう感じでやってるようです。)
  • 12月下旬…再提出書類を提出
  • 2月半ば…保育園内定の通知が郵便で自宅に届く

内定の出た保育施設は第9希望のところ

私たちの住む地域では希望数に上限はなく、全部で30ほどの保育施設のうち第13希望まで書いて提出しました。
そして決まったのは第9希望のところ。
保育施設利用の理由は就労のためで、夫は正社員でわたしがパートタイマー(週4日)という感じです。
正直通いづらいです。自転車がマスト。ペーパードライバーのため、雨の日が悩みどころです。最寄りのバス停からも結構距離が…。
けれど入れただけでラッキーというほうが大きいです。認可がダメだった場合、認可外を申請するつもりでした。
ちなみにこの保育園へは事前に見学なども行っていません。実際のところ第一志望の施設しか保育園見学会へは参加していませんでした…。(^^;;

保育園、決まってからがばたばた!

内定通知と保育園からの書類。今後のこと。

保育園が決まってから入園までの時間がひと月半ほどということで、スケジュールが結構ばたばた!ここで具体的に書いてみます。

  • 2月の15日に内定の書類が郵送で届く。
  • 21日に保育園から書類が郵便で届く。
  • さらに一週間後の同28日までに保育園へ直接提出。この提出書類のボリュームがすごかったです。今までの予防接種の記録など回数や接種の日にちなど事細かくなので母子手帳参照しながら書きました。
提出書類
  1. 児童表、発達調査票
  2. 家庭状況調査書
  3. 送迎時間申請書
  4. 災害時の緊急引き取りカード
  • 3月上旬…面接(保護者と本人)これに関しては遅いほうかもしれません。ほかの保育施設では2月中というところもあると聞きました。
  • 3月下旬…同日中に子ども健康診断(午前)と説明会(午後。保護者のみ。)

やることたくさん。保育園入園に向けて準備するもの

f:id:tononecoweb:20170228162621j:image

現時点では昨日、入園のための必要書類をすべて記入して、直接園の方へ提出してきました。
次は来週の面接です。
それまでに入園の手引きをくまなくチェックして不明点などすべて質問できるようにしておこうと思います。

今から用意できるものを早めに揃えておく

必要なものをネットで頼むこと出てくる思うのですが、みんなこの時期から4月までに一斉に準備するので、直前は混み合うことが予想されます。
最悪間に合わなくなってしまうのは困るので、オーダー製のものなど時間のかかりそうなものはもう頼んでしまうことにしました。

お名前シールと布団カバー

登園時の持ち物にはくまなく名前をつけないといけません。ということで、まずはアイロンで貼れるお名前シール。こちらは数日で届くようです。
それからサイズ指定留め具指定の布団カバーをオーダー。今の時期で布団カバーはすでに3週間待ちということで、結構ぎりぎり(^^;;

通園用に新しく自転車を買わなければならない!

毎日使用することや距離、子どもを乗せることを考えて電動アシスト付き自転車を新たに購入しようと思っています。
メーカーや種類もいろいろあり今リサーチ中です。実際見に行ってもいますが、まだ決めかねています。
けれどこれも早めに購入し、4月からのハードに使い始めるまでにわたしも子どもも自転車に慣れないとなと思っています。

保育園生活に必要な揃える必要のあるもの(うちの園の場合)

【保育園に置いておくもの】

  • 布団カバー
  • おねしょパット
  • パジャマ
  • 置き靴
  • 汚れ物入れ布手さげ

【着替え】

  • 肌着…綿素材の半袖(数枚)
  • 上着…Tシャツ、長袖の綿シャツ(数枚)
  • ズボン…ひざ丈か七分丈(数枚)
  • パンツ…綿素材(数枚)
  • ベスト(秋頃から)…1枚

などなど

【毎日用意】

  • 手拭きタオル…1枚
  • おしぼりタオル…2枚
  • 歯ブラシ…後ほどアナウンス

カバーはこのサイズ、肌着は綿など、いろいろ指定が細かく大変そうです。。

こんな感じで、保育園内定が出てひと安心ですが、それだけでは終わりません。むしろここからが頑張りどころ!ひととおり面接や準備が終わるまでちょっとばたばたしそうです。働きながらだと結構ハードルが高いな…と思いつつ、スタートからこけたくないので頑張るぞ〜٩( ᐛ )و

(3/8追記)保育園の面接に行ってきました

自治体から保育園の内定通知をもらってから、ちょうど3週間後に保育園の面接の日程が設定されていました。その日は平日の午前中で、しかたなく仕事はお休みをもらうことに…。日時は最初から園からの指定で、都合がどうしてもつかないようなら応相談といった感じでした。

早めに着き園生活での持ち物の説明を聞く

当日はちょっと早く家を出すぎて10分前くらいに保育園へ着いてしまいました。けれど面接の前に登園までに用意する持ち物の説明を…ということで、全然問題なく。事前に資料として配布されていた「入園の手引き」にひと通り書いてあり確認していましたが、聞きたいこともあったのでそれを質問したり、あと全然手引きに書いていない持ち物もあったので(なぜ?!)そちらについて詳しく聞いたり、あっという間に面接の時間に。
この日は車で園まで行ったのでその時点ですでにうつらうつらしていたむすめの機嫌もよろしくなく…。説明を聞きながらむすめをなだめすかしながら、ちょっとはじめから大変でした。

さていよいよ面接!

面接の部屋に入ってびっくり!狭い空間(4畳くらい)にすでに保育士さんたちが6名ほどずらっと待機していました。もう、その瞬間むすめがびびって号泣_(:3 」∠)_
おもちゃを持ってきてくださりなんとか面接を始めることができました。

2歳児クラス担任の先生が3名

事前に提出していた「発達調査票」などを参照しながら、うちのむすめの普段の様子などをすこし説明する感じでした。集団保育の経験の有無や、食べ物の好き嫌い、好きな遊び、トイレトレーニングについてなどです。

看護師さん1名

提出した書類の中で「湿疹がでやすい」と書いていたのでそれについて詳しく質問されました。乳児の頃からの湿疹が続いていて、今でも皮膚科に通っており、保湿剤と弱いステロイドを使っていることを説明。
入園してから園側では薬は預けられないこと(保湿剤はOK)や保育園に来る前や帰ってからのケア方法など簡単に教えてくれました。

栄養士さん1名

特に食物アレルギーはないと書類で提出しておいたのですが、なにやら来月おやつで出るもの(スルメイカ)をためしに入園までに自宅で食べさせてみて、問題がなければ連絡してとのこと。はい、わかりました。笑

朝送っていく時間を少し後ろにずらす事に

最後にちょっと偉そうな人(まじめな意味で笑)にわたしの仕事の始業時間を加味して、希望していた送り時間よりも30分ほどずらすように言われました。
わたしも余裕を持って申請していたつもりだったので、大丈夫かなとも思ったのですが、園までは基本自転車で送り、そこからまた駅に向かい出勤する事(園は駅から距離がある)、雨の日は最悪バスを利用するなどのこともあるのでギリギリも嫌だなあと思っていると、なんとか間をとって15分後ろにずらすだけでよくなりました。
うん、そのくらいでむしろちょうどいいかもというところでした。心配性なので余裕は欲しいんですよね〜(´ω`)

保育園入園面接の所要時間40分ほど

予定では20分ほどとされていたのですが、終わって実にその倍の40分ほど時間が経っていました。
最初はおもちゃに興味を持ち遊んでいたむすめも、後半にはまたぐずぐずになってしまいまた大変なことに_(:3 」∠)_わたしも先生方とのやりとりに必死であまりフォローできず、なにか気に障ったのか最後には泣き叫ぶ始末でした。
面接で心象悪いかなとも思いましたが、どうすることもできませんでした。けれどもう入園の内定はよっぽどのことがなければ剥奪されないと思うので、大丈夫かなとも(^^;;

保育園入園前の面接はざっとこんな感じでした。入園は決まっているのですが面接とはなんとも不思議な感じもしますが。
これとは別に、また3月下旬には子どもの身体測定と保護者向けの入園説明会があります。追ってこちらに追記しようと思います。

3/26追記 入園前の身体測定と保護者向けの入園説明会に行って来ました

3月の下旬の土曜日、午前中に子どもの身体測定、午後に保護者の入園説明会というコンボな日がありました。

子どもの健診と身体測定

まず午前中の指定された時間に子どもを連れて保育園へ。一応持ち物に「母子手帳」とあったのですがこれは最後まで結局出番なしでした。
事前に所要時間がどのくらいか知らされていませんでしたが、トータルでものの10分程度。
内容としては、まず小児科の先生による診察。白衣を着ておらず、代わりにミッキーのトレーナーなど着ていらしたので娘も泣くことなく診てもらえました。聴診、触診、喉を見てあっという間に終了です。
その後すばやくおむつ一枚になり、今度は身体測定。頭囲と胸囲を計り、体重と身長を測ってすべて終了です。
さて、その後一旦帰宅してまた午後に保護者向けの入園説明会に出席です。

保護者説明会

これには子どもは連れて行けず、保護者のみということだったので、夫にむすめを任せてわたしひとりで再度園へ。
こちらの保育園は入園式をやっておらず、かわりにこの保護者説明会という感じでした。

第1部

ざっと内容は、運営会社の(私立の保育園です)理事長のお話や、第三者委員会の代表のおばあちゃんのお話。保育園園長のあいさつや、看護師さん栄養士さんのあいさつ、保育士さんの紹介とお歌などでした。あと保護者会の代表の方からの説明も。途中、普段園児たちが食べているというおやつのカップケーキとお茶をいただきながら。優しい味でちょっとした気遣いを感じでした嬉しかったです。これにだいたい1時間くらい。

第2部

そのあとはクラス毎に別れて、担任による詳しい説明を聞き、保護者たちが簡単な自己紹介などしたりしました。2歳児クラスは新入園が4名もいうことでわきあいあいと進みました。実際にクラスの教室へ行って朝の支度のことなども説明されました。細かい質問事項などもその場で確認させてもらって、こちらも1時間ほど。
トータルで午後の保護者説明会は2時間ほどでした。

保護者会について

さて、あまり意識していなかったのですが、保育園入園となるといわゆる「保護者会」は避けて通れないようです。(うちの園の場合)早速、第一部の方で代表者の方が活動内容や会費のお話をされていかれました。

保護者会一発目!

4月に入って早々に保護者会が行われるとのこと。早くもその出欠を提出してから帰宅しました。(締め切りは一応まだ先なのですが、入園1日目ということで忘れてしまいそうだったので。)日曜日開催で、プリントの案内によると保育も希望できるようなので、子どもを連れて参加しようと思います。ドキドキです。

その他にも年間イベント盛りだくさん

保護者会の集まりをのぞいて、園のイベントをざっとあげてみると、

  • 家庭訪問
  • 親子交流会
  • 夏祭り
  • 運動会
  • 発表会

などなど。
あとは年一回秋頃にお弁当を持って遠足へ行く行事があるとのこと。(保護者は参加せずお弁当を作って持たせるのみ)

当たり前ですが、「子どもを預けるところが決まったー!やったー」で終わるのではなく、子どもを保育園に行かせるということは新しいコミュニティに入るということなのですよね…。ちょっとその点あまり意識できていませんでした。うまくやっていけるかしら…心配^^;
という感じで、むすめの保育園が決まってから入園までのまとめでした。再来週からはいよいよむすめの園生活が始まります!また何か記事にできることがあれば書こうと思います◎

【一時保育利用についてなど、関連記事】

www.tononeco.net

重ね重ねですが、今回の記事の内容はわたしの住む地域と入園予定の保育施設のことなので、あくまで一例として参考にしていただければと思います。