新米ママと、ときどきオトン。

未年うまれのむすめを育てる新米ママと、その夫がときどき登場する子育てブログです。

一歳9ヶ月のむすめが自分より小さい子にいじわるしてしまう件について悩む

【スポンサーリンク】

こんばんは、この間朝昼晩とカレーを食べることになってしまって実際食べた新米ママのtononecoです。
実は最近むすめのことで気になっていることがあります。対人関係です…。一歳9ヶ月のむすめの対人関係なんて気にしなくてもいいのかもしれませんがヽ(;▽;)ノ
それは、むすめが自分より小さな子にいじわるしてしまうことです。

自分より小さな子にいじわるしてしまう

最近立て続けに友人と子ども連れで会う機会がありました。どちらとも、うちの子よりも数ヶ月小さい男の子を連れていました。
まだ一歳なので一緒に仲良く遊ぶということはできません。それでもなんとなくお互いに気にしている様子。
時折相手の男の子が、好奇心旺盛でむすめに近寄ったりすると「やだ~」と手で押しのけたり、同じおもちゃで遊ぼうとしても独り占めしたいらしく「や~!」と拒否したり。
一番ひやっとしたのは、むすめが先にすべり台に登っていた時のこと。その後を追って横から階段へ近寄ったところで、むすめがその子の頭を目がけて足で蹴ったのです。そこまで強くなかったとは思いますが「やめて!!頭は大事!!ヽ(;▽;)ノ」と本当に焦りました。

やられた方の反応

むすめから邪険にされても、相手の子はまだ今ひとつわかっていないようで平気な顔をしています。
さすがに頭を蹴られた時には、泣かなかったものの不服そうな顔をしていましたが。
逆にまだ小さいからよく分かってないというのが実際のところだと思います。
だから見ていて余計やられている方が可哀想に見てしまいます。

f:id:tononecoweb:20161104173028j:image

「優しくしてね」と教えてはいるけれど…

どうにか「自分より小さなお友だちにやさしくしてあげて!」と言い聞かせてはみているのですが効果のほどはわかりません。しかもその場ではわたしも焦っていたし、すこし怒り口調だったと思います。
むすめは真剣な顔で、ちょっと文句ありげにわたしの顔を見つめてきました。
今思うと、むすめの気持ちを受け止めてあげてなかったなと思います。一度、「近寄ってほしくなかったね」とか「すべり台ひとりですべりたかったんだね」とか言ってあげた方がその後の言葉も受け入れてくれるのかも…。今度はそうしよう。。
その場では「すべり台はむすめちゃんひとりのものじゃないよ!!」とか必死で言ってた気がします。むすめからしたら「そんなのわたしの気持ちと関係ない!」ですよね。

むすめも同じようにされているのを何度も目撃してきました

むすめがもっと小さかった頃、児童館などで遊んでいたりする時、確かに同じような場面に何度も遭遇しました。その時はむすめはやられる側でした。
むすめが大きなお友だちからちょっといじわるされたりしているのを見て、本人はいまいちわかってなさそうだったこともあり、わたしはそのお友だちの方をフォローしつつむすめを移動(避難)させていたように思います。「邪魔されたくなかったよね~ごめんね~」とか言っていた気が。

そして気がついたら今度はむすめがいじわるをする側に!
今までのことからなんとなく予想はついていたけれど、実際自分の子がいじわるする側になってみるととても複雑だしどうしていいかわからない…。ほかの子のことはフォローできるし「まだ小さいしね~」とさらっと流せたのに。
終いにわたしは、「もしかして以前に同じように邪険な扱いを受けたからこの子もそんな事をするように…??」なんて疑ってしまう始末です。

保育園では「ぜんぜん大丈夫」だそう

もうひとつ気になるのが、今利用している一時保育でも同じようなことをしていないか。
自分が見ているところであれば止めに入れるけれど…という懸念がありました。
なので実際に、保育士の先生に確認してみることに。「うちの子、自分より小さな子にいじわるしたり手が出ちゃったりしてませんか?」
するとすこし驚いたように「ここではそんな事一度も無いですよ~!」と。その場に3人くらいの先生がいましたが、みんな「大丈夫よ~」とおっしゃっていました。

…そうか。それならよかった。。と思いましたが、それは保育園では一切そういうことをしないということ???
いや、たぶんそうじゃないです。実際お迎えに行った時、わたしが帰り支度をしている荷物をほかの子がいたずらしに来た時にと「や~!」とその子の手を払っていましたし。
だから、う~んたぶん、保育士さんからしたら「それはいじわるのカウントに入らない」ということなのかもしれません。
そして実際はたから見たらその程度のことなのかも。

そもそも「いじわるする」という表現には当てはまらないのかも

自我の芽生え、とか、自己主張が強くなったという見方ができるのかも、と今書いていて思えてきました。
そして別に小さな子を狙ってやっているわけではないのだろうな、とも。その関係だと、よりやる側やられる側が明白に見えて気になるだけで…。
思えばわたしたち親にでも、遊びを邪魔されたと思えば「やーー!」と手を払いのけたりしています。笑

まだ全然解決はしないだろうし、明確な答えもでません(^^;;そのうち笑って振り返ることができるのでしょうが、今はこれ気になりどころです。とりあえず自己主張が暴力になってしまうのは怖いので、行き過ぎないよう見守りつつ、自己表現として受け止めてあげられるようにしようと思います!
子どもの成長過程ではあるあるの悩みかと思うのですが、リアルタイムな悩みとして書き留めておこうと思いました。本日はこの辺で◎