新米ママと、ときどきオトン。

未年うまれのむすめを育てる新米ママと、その夫がときどき登場する子育てブログです。

なんとか乗りきった生後まもなくからの怒涛の予防接種ラッシュ!実際のワクチンの種類や接種スケジュールの記録。

【スポンサーリンク】

こんばんは、先日もばたばたとむすめ(1歳半)の予防接種を済ませてきた、新米ママのtononecoです。
今日は出産前からうわさを聞きおそれをなしていた予防接種のことについて振り返ってみようと思います。

ビビっていただけで全然わかっていなかった予防接種のこと

出産後、うわさに聞いていた、これからすぐにおとずれるという予防接種ラッシュ(言いにくい!)に、ただただとても怯えていました。
わたしはもともと説明書は読めないタイプ、
なんかものすごい種類らしい、頻繁に連れて行かなきゃいけない、それぞれ数本打つものもあり決まった間隔をあけたりしなきゃいけないなんて管理しきれるのだろうか…
と頭の中はてんやわんやで、とにかくおそろしいというイメージが支配していました。
ネットや育児書を読んでもテンパっているのでいまいちよくわからず、
よしいよいよ明日小児科へ行こう!自治体から届いている問診票も記入しよう!という段になってはじめて、
同時接種が「1回の受診で数種類の注射をうつ」ということだという事実に思い当たったのです。
(予防接種をお願いする小児科が当日の申請で受け付けてくれる、事前予約の要らないところだったので前日までどのワクチンから打とう…と迷っていました。) なぜかというと、完全に思い込みですが、大人でも一度に何本も注射なんてしないのに、うまれて2ヶ月とかのこどもにそんなことをするということが 私の中で考えられず、気づいた時は「まさか!」という思いでした。
けれど、1回やったらたしかに可哀想だったけれど、先生も日常茶飯事という感じだしわたしもすぐ慣れました。^^;

同じような方がいるかわかりませんがわたしにとってはカルチャーショックだったのでもう一度書きます。
信じられないかもしれませんが、同時接種は赤ちゃんに「1回の受診で数種類の注射をうつ」ということです!!!うちの場合ですが、多い時にはいっきに4本!

うちの子の実際の予防接種スケジュール。

参考程度に、うちのむすめが実際に行った予防接種スケジュールを記録していきます。
うちの子は1月生まれなので予防接種可能になってすぐの生後2ヶ月からスタートしました。

2015年3月(生後2ヶ月)…ロタ(1価・任意)、ヒブ、B型肝炎(任意)、小児肺炎球菌
2015年4月(生後3ヶ月)…ロタ(1価・任意)、ヒブ、B型肝炎(任意)、小児肺炎球菌(副作用で夜中発熱)、4種混合
2015年5月(生後2ヶ月)…ヒブ、小児肺炎球菌、4種混合
2015年6月(生後4ヶ月)…4種混合、BCG(※自治体にて集団接種)
2015年9月(生後7ヶ月)…B型肝炎(任意)
2016年1月(生後1年)…麻しん・風しん、水痘
2016年2月(生後1年1ヶ月)…小児肺炎球菌、おたふくかぜ
2016年8月(生後1年6ヶ月)…ヒブ、4種混合、水痘(この中のいずれかで副作用で夜中発熱)

ロタウイルスとB型肝炎ワクチンの料金

ちなみに任意接種のワクチンの料金もメモしておきます。あくまでわたしが住んでいる地域での、むすめが接種した時点での料金です。
ロタウイルス(1価)…14,000円(×2回)
B型肝炎…4,000円(×3回)

これからまだまだ、もう少し大きくなるまでちょこちょこ続きますが、一応今現在までの記録ということで。
怒涛のラッシュは過ぎましたが、産後まもなくでの予防接種通いは、結構なプレッシャーでした。

予防接種の山場(?)と、やっぱりあった副反応。

振り返ってみて予防接種のハイライトは、一気に4本も打つ2回目の受診時でしょうか。(ロタの生ワクチンはシロップでした。)
泣きじゃくるし暴れるしで親も先生も看護師さんも大変です。一番大変なのは本人ですけどね。
その日の夜は38.8℃まで発熱してしまい、次の日の朝小児科に連絡したところ、一応受診して下さいとのことだったので先生に診てもらいにいきました。
結果、小児肺炎球菌の副作用としてよくあることだそうで、心配ない範囲の発熱なのですこし様子を見て安静に、とのことでした。
またつい先日も予防接種当日の夜から発熱がありました。普段風邪などで熱を出したことがないので、どきどきでした。この時の様子や経過を今度詳しく記事にする予定です。

ところでうちのむすめのお世話になっている小児科さんは、もうおじいちゃん先生なのですがとても人気のところで、(実はごく近所で夫も小さい頃お世話になったそうです)
その人気の秘密は何なんだろうと思っていました。
それが、予防接種の度に次の日の夕方「その後赤ちゃんに変わりないですか?」と先生直々にお電話をくださった時、わたしはすごく感激して、
これか!このホスピタリティが人気の所以か!と妙に納得してしまいました。
だってこれ仕事の後に、前日予防接種をした赤ちゃん分全員に毎日電話しているわけでしょう?
しかも、看護師さんにお任せしようと思えばできる範囲の仕事かな、と素人には思えてしまうところを、先生自らです。
本当に頭が下がるし、これからもうちの子はこの先生に診ていただきたいなあと思いました。

最後すこし話はそれてしまいましたが、うち子の予防接種の記録でした。

予防接種の種類、任意かどうかなどは年度によって異なるようです。この記事に書かれたものは2015年から2016年の場合です。
必ず自治体からのお知らせなどを参考にしてみるようにしてくださいね。